第31回運動学習研究会

4号通信です
   若手研究発表賞「門田浩二賞」にて、参加者の互選により選出され、授与されました。
   受賞された皆様、おめでとうございます。

   門田浩二賞(選出票順)
    山地聡史(東北大学大学院)
    横田陽生(筑波大学大学院)
    越水悠介(山梨大学大学院)(同票)
    長 雄希(筑波大学大学院)(同票)

    

   筑波大学の國部先生と大学院生のご尽力により、20件の発表、30名以上の参加者によるハイフレックスの開催をしていただき、今年度の研究会も無事終了しました。
   ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

    

3号通信です。
   本年度研究会の3号通信です。
   ご担当くださる國部先生から発表スケジュールを掲載する依頼がありました。
   非常に丁寧なご準備、ありがとうございます
   スケジュールのpdfファイルへのリンクです。

2号通信です。
   本年度研究会の2号通信です。
   参加、発表、宿泊の申込を受付いたします。
   下記URLの申込フォームからご記入の上、送信してください。

 【申込締切】
   ☆研究発表・宿泊希望の方の申込締切:7月8日(土)
   ☆参加のみ(発表なし)の方の申込締切:7月18日(火)
   (オンラインで参加ご希望の場合も参加申し込みが必要です)

 【開催概要】
   日 時:2023年8月9日(水)13:00 ー 8月10日(木)12:30頃
   場 所:筑波大学・体育芸術エリア5C棟 3階 317室(オンライン併用)
   参加費:無料(懇親会費は別途徴収)
   発表時間:1件30分 or 45分 or 60分(質疑応答込み)
   宿 泊:希望者は学内の宿泊施設(4,700円/1泊)を利用可能
       (宿泊希望者超過の場合は申込の早い順とします←1号通信から変更)
   ※研究会終了後、希望者で筑波山観光を行う予定です。よろしければこちらもご参加ください
   ※その他詳細は、1号通信(下記)や、参加申込フォーム内の記載事項をご覧ください

   ぜひ周りの先生方・学生さんにもお声かけのうえ、ご参加や研究発表をご検討ください。
   多くの方のご参加をお待ち申し上げます。

1号通信です。
   本年度の研究会は、夏季に筑波大学にて開催させていただくことになりました。
   至らぬ点もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
   以下、研究会の日程等についてご案内いたします。

   日程:2023年8月9日(水)13:00 〜 8月10日(木)12:30
   場所:筑波大学・体育芸術エリア5C棟317室
      
https://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba-campus/index.html
      (筑波キャンパス南地区マップPDF、55番の建物です)

   スケジュール(予定):
   ・8/9(水)12:00〜 開場,受付
      13:00〜18:00 研究発表
      19:00〜 懇親会(つくば駅近辺予定)
   ・8/10(木)9:00〜12:00 研究発表
      12:00〜12:30 諸連絡,研究会終了 
      (12:30〜17:30 昼食後,筑波山観光 ※希望者のみ)

   研究会参加費:無料(懇親会費は別途徴収)
   開催方法:対面&オンラインの同時開催(対面を基本としますが、オンライン参加も歓迎します)
   発表時間:1件30〜60分(質疑応答込み)
   宿泊:
   ・希望者は大学内(春日地区)の宿泊施設を利用可能です(4,700円/1泊、希望者超過の場合は院生・若手を優先)
   ・それ以外の場合、TXつくば駅・研究学園駅付近の宿泊施設を各自でご予約ください

   今年は、研究会終了後、希望者で筑波山観光(登山)企画を考えています。
   (※雨天の場合はJAXA筑波宇宙センター見学などを企画予定です)

   参加・発表・宿泊申込については、5月上旬に2号通信としてご案内いたします。
   まずは、開催日程について、先にご案内させていただきました。
   ぜひ周りの方々にもお声かけのうえ、ご参加および研究発表をご検討ください。

門田浩二さん追悼シンポジウムのご案内

   下記の参加登録から開催要項を御覧ください。
   参加登録:
こちらから
   後  援:運動学習研究会

運動学習研究会の趣旨

入会方法・その他

報告集(鍵付き)